|
こんにちは。平成元年卒小野です。
最近、同じ時間・同じ場所で生きた八十島から頻繁にメールが来るようになり、私が現役に対して出来ることは何だろうか?と考えています。
私は卒業からもうすぐ25年です。気付くと大学卒業まで生きてきた年数よりその後の年数の方が長くなっています。
仮に弓道部を訪れて「OBです」と名乗ったとしても、現役から見ればただのおじさんです。
弓道部存続の危機も現役に任せるしかないと思っています。
卒業後25年間に私なりに色々ありました。
私は毎年年末に「私の人生のベスト」を書いています。2012年末の時は『私の人生のベスト8』として次のようにまとめました。
1.2012年12月チャンピサージの養成校になった。
2.2011年5月チャンピサージの実践者になった。
3.2009年スイングボディを習得し、イベント出展を始めた。現在も継続している。
4.2005年5月レイキの実践者になった。
5.2003年1月からOSHOサクシン瞑想センターに通い始めた。
6.2001年から2年間ほど自己啓発セミナーに通った。
7.31歳からスキューバを始めて、泳げるようになり、4年間でアシスタントインストラクターに合格するまでになった。
8.高校2年の6月から大学卒業まで早朝ジョギングした。
ご覧の通り弓道部は出てきません。ですが、今あらためて弓道部での4年間は私の人生の堅固な基盤であると強く感じます。
そのような場所は貴重であり、思春期の大切な時間を共有した仲間はとても貴重です。
現役には貴重な四年間を精一杯弓道部に励んで欲しいと願います。
私は最近土曜日にTSUTAYAのビジネスカレッジというコーナーで自己啓発のDVDを2本借りて平日の朝晩流すということを継続しています。
その中に井上裕之の『20代でやるべきこと、やってはいけないこと』というのがありました。現役にも響くものがあるのではないかと思います。試しに一度見てみることをお勧めします。
なぜこれをお勧めするかというと、部員数が少ないことを補うことが出来るのではないかと思ったからです。
自己啓発の講師は私と同年代の方が多く、井上裕之さんも年齢が近いのですが、このDVDは20代の方数名から質問を受けて応える形になっています。
部員集めは必要ですが、先輩とお話して、自分でじっくり考えるということも大切だと思います。
よろしければ見てみて下さいね。
ではまた
平成元年卒
小野
|
|